当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
ランダム製作記

製作記・HGCE ライジングフリーダム 改造5

ランダム製作記
スポンサーリンク

ライジングフリーダムの改造も、色々出そろってきていますね~。

私も含めてですが、皆それぞれ解釈の違いや改造方法に「定番」ってものがなくて面白いです。

私の改造は比較的面倒なほうですね。

何がお手軽改造だ…とセルフ突っ込みを入れつつ

とりあえずやっていきますかw

スポンサーリンク

ライジングフリーダム 腕部延長

前回までで、脚部・腹部延長してだいぶスマート体系になってきましたが、

バランスを取って腕部も延長したい。

上腕の関節部で延長するパターンが多いみたいですが、私は前腕で延長していきます。

なんかこう…バルバトス・ルプスレクスとか、エヴァンゲリオンみたいな前腕長い感じって

悪魔っぽくて好きです。

とは言え、現状でもそんなにバランス悪くないので、気持ち延長ってところですね。

まずは手首部分を1mmプラ板でかさ上げ。差し込みが浅くなっちゃうので差し込み部も同様に。

次に袖口を1mmプラ棒で囲んで、かさ上げされた分が隠れるようにします。

ついでに前腕のフレーム部で1mm延長。これで都合、前腕で2mm延長したことになりますね。

あとは、肩パーツの内側から上腕/関節部が見えるのが嫌だったので、肩パーツの内側に1mmプラ棒で目隠し。

腕部アーマーは先端(肘側)も少し尖らせて、マニピュレーターは三角屋さん(の新製品)を使用。

余談ですが、プラ棒はエバーグリーンがお勧めです。

ちょっとお高いですが精度が高く、サイズも幅広いので加工の手間が省けます。

さて諸々加工が完了して、こんな感じになりました。↓

ライジングフリーダム レールガン調整・鳥脚調整

ここは敬愛する、イタミテック(@itamitech)さんの作例を参考にさせて頂きました。

レールガン&ビームサーベルが横幅取りすぎていて、スマートに見えない問題。

これは激しく同意だったので、参考にさせて頂きました。

レールガンカバーの内側を切り落とすという…この発想は天才ですね。

これによってレールガンが脚部に密着するので、少しだけスマートに見えます。

続いて膝アーマーの青色部分。

この内側を切り欠いて膝関節が中にはいるようにしてあげます。

うむ、見事な鳥脚。これでS字立ちがしやすくなりますね。

ライジングフリーダム フロントアーマー延長・位置調整

脚部延長したらフロントアーマー短い気がしたので、こちらも延長。

真ん中から切ると、整形難しそうなのでグレーの接続部で1mm延長しましたが…

これが難しい。うまくいけばグレーのパーツも着脱できるかと思いましたが無理でした。

他の方の作例見ると白部分で延長しているので、予備機で作り直そうか…とも思いましたが、

なんとか整形できたのでコレで良しとします。

あと、全体的なバランスを見た時に、

少しフロントアーマーの位置を前&下にしてもいいかな、と思ったので

ふんどしパーツを無理やり削って、光硬化パテで整形しました。

正面から見るとこんな感じ。

ほんの少し位置下がっているの分かりますか? 一応、METAL ROBOT魂も参考にして調整しています。

まぁ、あくまで自己満足ですけどねw

ライジングフリーダム リアアーマー可動

今回、手は付けないつもりでしたが…フロントアーマーの位置とか弄っちゃったので

ついでにリアアーマーも改造することにしました。

S字立ちさせると干渉する事が多いので、私の作例ではよくやる改造です。

やり方は色々ありますが

今回はアーマー裏スペースに余裕があったのでWAVEのプラサポを加工して仕込んでみました。

軸を中央に接着して、アーマー裏にコの字のプラサポを仕込みます。

内部にポリキャップランナーに穴をあけたものを入れれば、抜き差しも可能です。

裏からみた感じと、可動範囲はこんなイメージです。

プラサポ仕込んだ部分が各所と干渉したので、少し削り込んで微調整しています。

今回は着脱可能なので、いつもよりバージョンアップしていますね。

という訳で。

改造はこんなもんかな、とか思っています。あ、アンテナとかまだやっていないですね。

ウイングは弄るつもりはないですが…ヤスリ掛けに時間かかりそう。。

次回へつづく…か?

ランキングにご協力ください!
スポンサーリンク
シェアする
のるすけをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました